<姿見>
<大屋根廻り>
(正面) 獅噛み
(正面) 拝懸魚:「鳳凰」
隣懸魚(正面):「青龍」
柱巻(右):「阿龍」
柱巻(左):「吽龍」
火燈窓:「雲龍」
左側面 脇障子:「獅子の子落とし」
<小屋根廻り>
後正面 鬼板:「獅噛み」
拝懸魚:「梅福仙人」
後正面 車板:「波間に阿龍」
後正面 三枚板:【太閤記】「加藤清正 勇戦」
右側面 三枚板:【太閤記】「薄田隼人の勇姿」
左側面 三枚板:【太閤記】「後藤又兵衛 虎退治」
<腰廻り>
左側面 縁葛:【源平盛衰記】「石橋山の合戦」、下勾欄:勾欄合「鯉の群遊」、泥台:「鯉の群遊」、:「波濤」
後正面 土呂幕:【太閤記】「福島市松の勇戦」、幟台:「力神」
明治元年3月泉大津市下之町新調。大工は木村孫兵衛。
彫師は彫又二代目西岡又兵衛。昭和8年7月に現・地車
を泉大津市下之町より購入。引取り時には桑津村の長老
と青年団が牛2頭をもって引取りに行き、約6時間かけて
曳行し持って帰ったと伝えられる。
平成6年に平野区喜連
の「大市」こと河合工務店で修復。また新・彫物として平成
11年、柱巻きの龍、平成14年、勾欄、脇障子を追加。彫
師は木下賢治。
長さ:4.1m、幅:2、1m、高さ:3.45m、重量
:2.5t

 

 (大屋根廻り)
鬼板:「獅噛み」
拝懸魚:「鳳凰、隣懸魚:「青龍」
車板:「獅子の谷渡り」
虹梁:(上段)「青龍」、(下段)「宝珠をつかむ青龍」
枡合:「牡丹に夫婦唐獅子」
柱巻:(右)「阿龍」、(左)「吽龍」
脇障子:(右)「獅子の谷渡り」、(左)「獅子の子落とし」
火燈窓:「雲龍」
 (小屋根廻り)
鬼板:「獅噛み」
拝懸魚:「梅福仙人」、隣懸魚:「青龍」。
車板:「波間に阿龍」。
枡合:(右)「牡丹に唐獅子」、(左)「獅子の谷渡り」
三枚板:【太閤記】(正面)「加藤清正 勇戦」、(右)「薄田隼人の雄姿」、
           (左)「後藤又兵衛 虎退治」
隅障子:「松に鶴」
 (腰廻り)
縁葛:「石橋山の合戦」、
土呂幕:(後面)「福島市松の雄姿」、左右は「大坂夏の陣」
下勾欄:勾欄合「鯉の群遊」
泥台:(右)「鯉の滝昇り」、(左)
「鯉の群遊」
幟立:「力神」

inserted by FC2 system