<姿見>
<大屋根廻り>
正面 「獅噛み」
後面 飾目:「鷲」
正面 懸魚:「鳳凰」
正面 車板:「雲海」
正面 虹梁:「梅」、木鼻:妻「獏」、平「獅子」、柱巻「波間に蛸」、火燈窓「高砂」
右平 枡合:「松に鶴」
右平 脇障子:「降り龍」、脇障子物見:「」
左平 脇障子:「昇り龍」、脇障子物見:「」
<小屋根廻り>
飾目:「唐獅子」
拝懸魚:「唐獅子」
車板:「松に鶴」
右平 枡合:「」
左平 枡合:「松に鶴」
後正面 三枚板:「」
右平 三枚板:「」
左平 三枚板:「誉田別命を抱く武内宿禰」
隅障子(右妻):「」
隅障子(右平):「」
隅障子(左妻):「」
隅障子(左平):「」
<腰廻り>
土呂幕(右平前):「」
土呂幕(右平後):「」
土呂幕(後面):「」
土呂幕(左平前):「」
土呂幕(左平後):「」

堺型。大工は堺の大工。彫師は西岡又兵衛。
大正期に住吉区千躰の地車を深井中町の有志で購入。昭和24、5年頃まで曳行するが、それより休止となり、昭和40年代に堺市深井清水町の野々宮神社に奉納される。昭和63年に尼崎築地本町三丁目がこの地車を60万円で払下げて貰い、平成19年まで曳行。築地本町三丁目が同年10月に堺市檜尾町の地車購入に伴い、この地車を大下工務店に一時預かってもらい、11/23出発で翌24着で長野県諏訪の個人に売却。


【大屋根廻り】
鬼板:(正面)「獅噛み」、(後面)「獅噛み」
懸魚:(正面)「鳳凰」、(後面)「鷲」
車板:「雲海」
枡合:「松に鶴」
柱巻:「波間に蛸」
脇障子:(右)「降り龍」、(左)「昇り龍」
火燈窓:「高砂」
 【小屋根廻り】
飾目:「唐獅子」
懸魚:「唐獅子」
車板:「松に鶴」
枡合:「松に鶴」
三枚板:(左)「:「誉田別命を抱く武内宿禰」

inserted by FC2 system